目次
第1章 近世の三重県漁業と漁村
第2章 漁業制度の確立と漁場紛争
第3章 明治前期の三重県漁業と漁村
第4章 明治漁業法の制定と漁場紛争の再燃
第5章 漁民層分解の進行と漁村人口の膨張
第6章 漁業生産力の飛躍的拡大と漁業労働市場の形成
第7章 昭和恐慌期から戦時体制下の漁業・漁村
第8章 戦後復興期の三重県水産業
第9章 高度経済成長下の三重県漁業
第10章 低成長期の三重県漁業・養殖業
第11章 日本漁業の縮小再編と三重県漁業
第12章 日本漁業の構造的危機と三重県漁業
むすび 三重県漁業の歴史的概観
著者等紹介
長谷川健二[ハセガワケンジ]
1948年生まれ。1979年3月北海道大学大学院農学研究科農業経済学専攻(博士課程)単位取得退学。2016年4月福井県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。