生協組織のマネジメント―事業の社会性と収益性をいかに一体化・統合するのか

個数:
  • ポイントキャンペーン

生協組織のマネジメント―事業の社会性と収益性をいかに一体化・統合するのか

  • 渡辺 峻【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 文理閣(2020/09発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 36pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 236p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784892598708
  • NDC分類 335.66
  • Cコード C0034

目次

第1部 「内部統制の目的」に関する日本生協連の「誤解」(はじめに―なぜ「基本方針」に経営学の視点が消失したのか;現代経営学におけるEFFECTIVENESSとEFFICIENCYの概念;COSO報告書にみるEFFECTIVENESSとEFFICIENCYの概念 ほか)
第2部 生協組織における「業務運営の有効性と効率性」(生協組織と「経営学」の学習;生協組織と「経営学の視点」;組織活動の基本的な管理職能 ほか)
第3部 生協組織とマネジメント(生協組織の事業環境;生協組織とマニュアル人間;生協組織とPDCAサイクル ほか)

著者等紹介

渡辺峻[ワタナベタカシ]
京都生活協同組合有識監事。くらしと共同の研究所・研究員。立命館大学名誉教授・経営学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

0
新しいビジネスモデルの開発・組織マネジメントの改革  有効性:組織目的の達成程度 効率性:個々の組織成員・貢献者の動機満足の程度 coso 報告書 自律人・自己実現人モデル 内部統制:組織の共通目的の達成と個々の組織成員の動機満足を同時に実現→組織活動(協働行為)を長期的に存続•発展 もはや経験とカンの時代は終了 法律学の視点・経営学の視点 経営者の役割:誘因と貢献のバランスをとる 貴重な人的資源のマネジメント 現代経営学の知識・知見 組織と個人の統合モデル:X理論型・Y理論型2020/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16648283
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品