目次
序章 復古神道と民衆宗教―幕末宗教史研究序説
第1章 幕末国学の転回と大国隆正の思想―国学における「政治」と「宗教」
第2章 復古神道と民俗信仰―岡熊臣の「淫祀解除」批判
第3章 幕末国学の転回と鈴木雅之の思想―アメノミナカヌシの神秩序
第4章 民衆宗教における神信仰と信仰共同体―新しい共同社会の地平
第5章 民衆宗教と民俗信仰―明治初年の金光教
第6章 明治20年代の民衆宗教―金光教にみる「民衆宗教」から「教派神道」への転回
補論 国学と後期水戸学―後期水戸学派の思想史的考察に向けて
-
- 和書
- 定家本源氏物語若紫