Art Adventure Special<br> KAKIの家具作り―山麓の小さなキャビネットメーカーが伝える美しい無垢材家具

個数:

Art Adventure Special
KAKIの家具作り―山麓の小さなキャビネットメーカーが伝える美しい無垢材家具

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 239p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784892571039
  • NDC分類 583.7
  • Cコード C2072

内容説明

五〇年前、粟巣野で木工家具作りを始めた兄弟がいた。―「どういう暮らしをしたいのか」KAKIの人々が語る、KAKI創設当時の物語とエピソード。立山のふもとで培った家具作りの技法と心。

目次

第1章 木材(木;木材の性質)
第2章 家具作りの道具(ノミ―鑿;カンナ―鉋;ノコギリ―鋸・小刀類;金槌・台 ほか)
第3章 家具を作る(ダイニングチェアー;縄張りスツール;ファイブボードベンチ;丸テーブル ほか)
第4章 資料編(KAKIインタビュー“欲しいものを木で作る”それがスタート;KAKIの家具に寄せて―巡り、巡る家具;もの作りに寄せて―“徒労”の先にしか人生ってないんだよね)

著者等紹介

柿谷正[カキタニタダシ]
KAKI CABINETMAKER社長。1948年富山県に生まれる。1968年立山山麓極楽坂スキー場にロッジKAKIを建てる。1970年KAKIで家具の製造を始める。1972年富山県、岡山県倉敷市などで家具の展示会を開始。1975年兄である故柿谷誠を社長として(有)カキを設立。1989年(有)カキの社長に就任。1996年職藝学院建築科に家具マイスターとして参加。家具製作とともに若手職人の指導も行っている

岡田彰[オカダアキラ]
1960年東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後、フリーで活動。料理・人物・建築等の写真で活動中。APA正会員、SPA会員、JPCA会員。APAアワード2013入選。また大型8×10カメラでフイルム撮影するモノクロ写真もライフワークで続けている。個展・グループ展多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品