目次
錯視のなりたち―見えている世界への適応
場所が変われば怒りの表現も変わる―情動表出の文化差
コンピュータ社会と人間―会議のコンピュータ化と人間関係
男らしさと女らしさ―らしさの次元
食べるということ―空腹・満腹の科学
登校拒否―教育期待の心理と病理
赤ちゃんの好きな色―言葉なきものの色覚を調べる
目には目、歯には歯を―痛打より悪意が攻撃を誘う
モラルなき社会―ルールを知らない子ザルたち
知識の構造―エピソード記憶と意味記憶〔ほか〕
著者等紹介
小川捷之[オガワカツユキ]
1938年生まれ。1962年東京教育大学心理学科卒業。同大学院を経て、1964年同大学助手。1968年横浜国立大学講師となる。現在、上智大学文学部教授
椎名健[シイナケン]
1941年生まれ。千葉大学文理学部心理学科卒業。東京教育大学大学院修士課程修了。ペンシルバニア州立大学大学院中退。西ドイツ、コンスタンツ大学心理学科助手となる。現在鳥取大学教養部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。