内容説明
本書には、パーキンソン病の基本的な知識、「パーキンソン病とはどんな病気なのか?」「どんな治療を行うのか?」など、病気とうまくつきあっていくための工夫を記載した。
目次
よりよい治療を受けるために(パーキンソン病とは?;パーキンソン病はどこが悪いのか;どんな治療が行われるのでしょうか?)
パーキンソン病と上手につきあうために(日常生活の注意;リハビリテーション)
著者等紹介
板倉徹[イタクラトオル]
札幌市出身。昭和45年3月和歌山県立医科大学卒業。平成6年3月和歌山県立医科大学脳神経外科教授。平成10年3月和歌山県立医科大学附属病院副院長。役職、日本脳神経外科学会(運営委員、評議員、専門医)。日本脳神経外科コングレス。日本脳卒中の外科学会(運営委員)。日本脳腫瘍の外科学会(運営委員)。日本脊髄外科学会(運営委員)。日本脳循環代謝学会(評議員)。日本定位・機能的神経外科学会(運営委員)。ヒト脳機能マッピング研究会(運営委員、監事)。神経科学の基礎と臨床(代表世話人)。脳血管シンポジウム(代表世話人)
小倉光博[オグラミツヒロ]
和歌山県出身。平成元年3月和歌山県立医科大学卒業。平成9年8月米国テネシー大学留学。平成12年4月和歌山県立医科大学助手。平成15年9月和歌山労災病院脳神経外科
中井易二[ナカイエキニ]
和歌山県出身。昭和55年3月和歌山県立医科大学卒業。平成12年6月和歌山県立医科大学脳神経外科講師。平成12年7月岸和田徳洲会病院脳神経外科部長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。