ツィン!ツィン!ツィン! おたのしみのはじまりはじまり

  • ポイントキャンペーン

ツィン!ツィン!ツィン! おたのしみのはじまりはじまり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(頁/高さ 29cm
  • 商品コード 9784892386855
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

100
遊び心溢れたおしゃれな絵本。最初に登場するのはトロンボーン。♪ウープパ ウープパ ウープパ ウープパ……♪ しみじみ響くソロの音色は次に現れたトランペットとの二重奏=デュエットに変わった。三重奏=トリオ、四重奏=クワルテット、五重奏=クィンテット、六重奏=セクステット、七重奏=セプテット、八重奏=オクテット、九重奏=ノネット……こんな風に呼ぶんだ、初めて知った。自由なスタイルで音楽を楽しむ10人の演奏家が揃い、犬や猫まで乱入し、さてさて何かステキな事が始まる予感。翻訳は角野栄子さん。1998年5月初版。2016/07/02

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

11
子どもたちは音楽をやっているのですが、私はさっぱりな人なので、二重奏=デュエット。三重奏=トリオ、四重奏=クワルテット、五重奏=クィンテット(Eテレのゆうがたクインテットで知りました)までは知っていましたが、六重奏=セクステット、七重奏=セプテット、八重奏=オクテット、九重奏=ノネットなんて全く知りませんでした。絵本は10人のオーケストラになるまで楽器の紹介をしながらすすみますが、一緒に登場するネコたち(途中からイヌも)メンバーとしていい味出しています。訳は角野栄子さん。2021/02/03

遠い日

6
いろいろな楽器の音を表すオノマトペが楽しい。ひとつ楽器が増えるたびに、音が重なっていくようすが、まるで本当に演奏されているように感じる。二重奏からだんだん増えて、弦楽器、木管楽器、金管楽器の10人編成のオーケストラに。個性あふれる演奏家たちが、ひとつの音楽を作り上げる。今はまだ新型コロナが怖くて行けないけれど、終息したらまたコンサートに行きたいなぁ。2021/01/18

とりじまカラス

2
とてもにぎやかで楽しい絵本。 さまざまな楽器が楽しく解説されています。 楽器がすべてそろうと待っていたのは……? 音楽が聞こえてくるかのような作品でした。2020/09/06

長くつしたのピッピ

2
「大人の読み聞かせの会」で読んでもらった。オーケストラの楽器をそれぞれ紹介していくスートーリー。アメリカの良質のアニメを観ている気分になった。2015/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1587042
  • ご注意事項

最近チェックした商品