内容説明
知られざる若き日の側面と晩年。芦原会館設立への険しい道のり。空手界へのメッセージを熱く語る渾身の書。写真80点余を満載し、空手にすべてを懸けた生涯を再現。
目次
第1章 修行の日々
第2章 四国での再出発
第3章 道場建設と出会い
第4章 除名、そして独立
第5章 最後の十年間
第6章 空手を愛する人々へ
著者等紹介
芦原英幸[アシハラヒデユキ]
1945年、広島県に生まれる。60年、就職のため上京。1961年、大山道場に入門、以後空手一筋の人生を歩む。64年、初段を取得。66年、指導員となる。67年、四国に渡り、支部開設の活動を開始。70年、八幡浜道場完成。71年、松山に進出するかたわら、大阪、広島、九州などにも支部を拡大する。78年、松山道場完成。80年、極真会館から独立、新国際空手道連盟芦原会館を設立し、芦原カラテを世界中に広める。95年4月24日歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 私を喰べたい、ひとでなし【分冊版】 6…
-
- 電子書籍
- Love Silky 気持ちいい授業し…