内容説明
キップコップはとちの実の子どもです。ディップトップとキピコピたちを森に住んでいます。
著者等紹介
ベロニカ,マレーク[ベロニカ,マレーク][Veronika,Mar´ek]
1937年、ハンガリーのブダペスト生まれ。国立人形劇場のスタッフとして働いた後、絵本作家に。その作品は世界中の子供たちに、ずっと愛され続けている
羽仁協子[ハニキョウコ]
1929年、東京生まれ。ライプツィヒ音楽大学卒業後、ブダペスト音楽大学講師に。帰国後、音楽を通して子供の心を豊かにする独自の教育に力を注いでいる。著作・編集書・訳書は多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
3
キップコップたちのおだやかな暮らしを、一変させた大風。風に飛ばされた小さなトチの実のキップコップの救出劇。一週間もの間、行方不明になっていたのだから、家族の心配も大きいものだった。けれども、暮らしを支える手を休めるわけにはいかないから、みんなきちんと働くところがすばらしかった。真っ当でまっすぐで、正しい心根のキップコップたち。読むたび、清らかなものを受けとる。2013/08/02
紅生姜
2
娘らが大好きなキップコップシリーズ。とちの実って、日本でいうとどんぐりのような存在なのかな。このシリーズの好きなところは、それぞれのネーミング。滑舌よく読めると楽しい。2017/06/13
絵具巻
2
文京区立真砂図書館で借りました。2015/03/14
憩子
2
作者さんのお国では、とちの実を拾って工作して遊ぶというのは、とっても身近なことなんですね。2014/08/15
絵具巻
1
文京区立根津図書館で借りました。2015/05/26
-
- 和書
- 唯物論 文庫クセジュ