ゆきのなかのキップコップ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 23cm
  • 商品コード 9784892192647
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

内容説明

にほんからとおいとおいあるところにせいようとちの木というなまえのおおきなきがあります。まっしろいはなのなかからみどりいろのとげとげのたまがかおをだします。あきになるとぱっくりとわれてつやつやとしたちゃいろいみをたくさんじめんにおとします。このみはたべられませんがこどもたちはよろこんでひろいます。どうぶつやにんぎょうをつくってあそぶのです。このとちの実のこどもがこのよにいのちをさずかりました。なまえはキップコップ。だいどころのものおきにすんでいます。

著者等紹介

ベロニカ,マレーク[ベロニカ,マレーク][Veronika,Mar´ek]
1937年、ハンガリーのブダペスト生まれ。国立人形劇場のスタッフとして働いた後、絵本作家に。その作品は世界中の子供たちに、ずっと愛され続けている

羽仁協子[ハニキョウコ]
1929年、東京生まれ。ライプツィヒ音楽大学卒業後、ブダペスト音楽大学講師に。帰国後、音楽を通して子供の心を豊かにする独自の教育に力を注いでいる。著作・編集書・訳書は多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たーちゃん

19
息子は「鳥さん元気になって良かったね。まだいっぱい食べるものあるよ」と言っていました。2022/12/30

遠い日

5
キップコップはとちの実の子ども。雪が降って積もった日のシジュウカラとのやりとり。苦労して届けたくるみ。仲間を思うシジュウカラも優しいし、助けようとしたキップコップの優しさも、いい。ページをめくるごとに色が変わるのが楽しくて、きれいでかわいい絵に、ほっこり。2013/07/07

絵具巻

2
文京区立真砂図書館で借りました。2015/04/10

刹那

2
可愛い絵にひかれて読みました♪優しいキップコップ♪2012/02/01

遠い日

1
080217【読書ノート/ひとことメモ】トチの実の子ども。善意の物語。2008/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/193484
  • ご注意事項