内容説明
私たちの身辺は「ラッキーセブン」とか「七五三」の宮詣とか、文化や宗教などにまつわる数字にとり囲まれている。ほとんど無意識に使っているが、背景には古来の文化的奥行きがある。文化的シンボルとしての数を、日本・中国・インドから、さらにオリエントにまで探索する。
目次
「しめなわ」の話
三・五・七の数と日本神話
陰陽・五行・易と「数」
干支の話
日本語の数詞
万葉集に見る数字表記とその訓み
いわゆる「聖数」をめぐって
文化のシンボルとしての「数」
「数」に見られる文化的背景
仏教に見る「数」の来歴