内容説明
魅力の大国インドの多様性に文化・宗教・歴史・経済などからアプローチ。インドを知ろう。
目次
1章 インドの民族と言語
2章 南アフリカでのガーンディー
3章 タゴールと仏教
4章 インド的融和思想の二一世紀的意味
5章 サブカルチャーをリードするインド映画
6章 インドは“光”の国か?―自由化と日本化を中心に考える
7章 グローバル時代とインド
8章 インド経済の新たな離陸と課題
9章 インドの貧困問題とアマルティア・センの経済思想―経済学と倫理学の架け橋
10章 ブランモ協会と近代インド精神の形成―デイヴィッド・コフの著作紹介
著者等紹介
我妻和男[アズマカズオ]
1931年東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了(印度哲学及び独語独文専攻)。筑波大学名誉教授。元タゴール国際大学客員教授。麗沢大学外国語学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



