内容説明
人間世界の究極の実相を語り覚りに導き、生きる知恵を説く『般若心経』を合理的に、わかりやすく説いた。
目次
私はなぜ仏教徒となりしか―科学と仏教
「心経」と玄奘三蔵法師
「般若心経」は何を説いているのか
因縁所生法―仏教の基本理論1
執着せず、あるがままを見よ―仏教の基本理論2
「空」とは何か―仏教の基本理論3
経文の構造
五蘊
色即是空―再び五蘊について
諸法空相
空中無色
六根、十二処、十八界
十二因縁
六道輪廻
十二因縁の流転と還滅
四聖諦
無智、無得
無所得
涅槃
菩提
呪―マントラ
祝福語
著者等紹介
潘宗光[ハンソウコウ]
香港理工大学学長。1940年、香港生まれ。香港大学卒業後、ロンドン大学、カリフォルニア大学、南カリフォルニア大学に留学。ロンドン大学で理学博士号を取得。40歳で香港大学理学部長ならびに立法局議員となり、1988年、香港政庁科学技術委員会の初代主席。1985年、91年にはノーベル化学賞推薦委員に任命された。91年から現職。十数年前、仏教思想の深さと包容力に感銘を受けて仏教研究の道に入り、以来、自他済度のための実践活動に精出している
千島英一[チシマエイイチ]
昭和22年、埼玉県に生まれる。麗沢大学外国語学部中国語学科卒業、国立台湾師範大学大学院修士課程卒業(文学修士)。1992~93年、元NHKラジオ中国語(広東語)講座講師。現在、麗沢大学教授。東京外国語大学講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。