内容説明
アバ公認の本書は、アバの友人として20年以上にわたり、だれよりも彼らに近く活動してきた写真家アンデシュ・ハンセル撮影の写真400点余りを収める。多くは未発表の、ほかでは見ることのできない珍しい写真である。筆者カール・マグヌス・パルムは、アバの世界的権威。アバ自身やその関係者―衣装デザイナー、録音技師、ビデオ演出者らへの取材で、他の追随を許さない。本書で彼は、アバの世界に新たな光を当てた。一世を風靡したポップスター時代の70年代から、ソロアルバムとミュージカルの80年代を経て『マンマ・ミーア!』の大ヒットまで、グループ・アバとそのメンバーのポートレートがここには生き生きと描き出されている。
目次
私はあなたの音楽、あなたの歌
ちょっぴりロックを利かせれば、何もかもがいい感じ
夏の風は優しく、暖かかった
話したくない、過ぎたことは
ほほ笑み、楽しみ、気分はナンバーワン
シャンペンは尽き、花火は消えた
ホバの証人:フルスピードで走れ!―アバとスティーグ・アンデション
会っておしゃべりでもしませんか
悪いのは君じゃない、僕でもない
私たちの一方が泣いてる〔ほか〕
著者等紹介
パルム,カール・マグヌス[パルム,カールマグヌス][Palm,Carl Magnus]
国際的に知られるアバの権威。1965年、ストックホルム生。これまでに『ABBA‐The Complete Recording Sessions』『ABBA‐The People And The Music』を発表し、CDセット『アバ・ボックス~サンキュー・フォー・ザ・ミュージック』の編纂に参加した。アバのCDのライナーノーツにも幾度か執筆している。ほかに、ビートルズやスウェーデンのジャズ歌手モニカ・セッテルンドに関する著書もある
ハンセル,アンデシュ[ハンセル,アンデシュ][Hanser,Anders]
1978年以来、アバとは長い付き合いの写真家。1945年、スウェーデンのウルサ生。ストックホルムで育ち、現在も同市に在住している。十代で写真を始め、すぐスウェーデンの主要紙に作品を採用された。ラジオ番組のプロデューサーを経て70年代末に写真専門に。現在は自分のプロダクションを経営し、一般企業、広告代理店、美術館を顧客としてビデオ、スライド作品を制作。アバのスライド写真を組み合わせた作品『ABBA‐The Pictures』もある。受賞経験も豊富
蒲田耕二[カマタコウジ]
愛媛県今治市出身。東京外語大フランス科卒。出版社勤務を経て1976年からフリー。音楽評論、ラジオDJなどを担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。