目次
第1章 運動不足、世界に伝染中
第2章 ここまで来てしまった運動不足社会
第3章 医師も知らない運動不足の恐怖
第4章 寿命が延びる運動、縮む運動
第5章 運動をうまく取り入れる賢い人の健康法
第6章 「運動療法」の驚くべき効果―病気の人こそ運動をしよう!
第7章 病院リハビリの基礎知識
第8章 楽しく長生き―運動がもたらす五つのメリット
著者等紹介
上月正博[コウズキマサヒロ]
1956年、山形市生まれ。山形東高を経て、81年、東北大学医学部卒業。メルボルン大学内科招聘研究員、東北大学医学部附属病院助手(第二内科、理学診療科)、同講師を経て、2000年、東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻内部障害学分野教授、東北大学病院内部障害リハビリテーション(リハ)科長、同リハ部長、08年より障害科学専攻長も兼務。日本腎臓リハ学会理事長、日本リハ医学会副理事長、日本心臓リハ学会理事、日本運動療法学会理事、国立大学病院リハ部門代表者会議会長等を歴任。リハ専門医、総合内科専門医、腎臓専門医、高血圧専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 不動産テックの課題