読書について

個数:

読書について

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 322p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784891763367
  • NDC分類 019
  • Cコード C0090

内容説明

活版印刷術の登場によって革命的な変化をこうむった『読書』の問題を、菅原孝標女、ドン・キホーテ、サルトル、バルトという四人の「典型的」読者の考察、そして「作者」の誕生とその死の問題の考察を通じて、電子出版の未来をも射程に入れ、徹底的、根源的に問いつめる、最も今日的な読書/書物論。

目次

序章 ことば、文字、印刷
第1章 孝標女の読書
第2章 ドン・キホーテの読書
第3章 ロカンタンの読書
第4章 R.B.の読書あるいは『華氏四五一度』の読書

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nrk_baby

4
バルト以後2013/10/18

フィ

1
東大2007年文理共通。実際の出題は「序章 ことば、文字、印刷」から。出題部分の文章は読みやすい方だった…が、以降の章は抽象的な記述がほぼ全体を占め、現代思想への理解も必要で、初見では分かりにくく、何度も立ち止まり読む必要があった。全290ページ。読み通すのは自分には辛抱のいるものだった。内容は興味深かった(分かりやすく要約するのも良し)。このレベルの本を、常時読んでおくと、実際の入試の場では、困惑せず冷静に対処できそうだとも思った。2016/09/03

.

1
サルトルの現象学とバルトの記号論をふまえた観点からの, 前近代ー近代ー現代にかけての読書のあり方の, 「印刷文学」と「ことばの文学」の対立のなかでの考察. 読みやすく, またおもしろい. 2013/12/09

rien

1
著者自身が「あとがき」で述べているように「異なった主材をもつ四つの断片(短編)といった」感じで、菅原孝標女、ドン・キホーテ、サルトル、バルトを扱った読書論・書物論。もちろん、それぞれの断片が大きな時代的流れを描き出し、得るところ多し。孝標女による『源氏』読書を出発点に「自由な」・「気ままな」解読を試みる第1章が秀逸。2012/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/201261
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品