現代音楽のポリティックス

個数:
  • ポイントキャンペーン

現代音楽のポリティックス

  • 小林 康夫【編】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 書肆風の薔薇(1991/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784891762438
  • NDC分類 762.06
  • Cコード C0073

内容説明

廃墟からの声。音楽の魔術的力へ。〈音楽〉もまたポストモダン時代に突入する今、〈音〉の創造に携わる者は一体何を問いかつ創り出そうとしているのか?〈音〉を取り巻く様々な〈ポリティックス〉をこそ問う5人の作曲家による、工房からの熱き前線報告。

目次

音楽のポスト・モダン
音楽と社会(クリスチャン・ウォルフ)
現代音楽の詩と思想(ルイジ・ノーノ)
東洋の声=道(ジャン・クロード・エロワ)
音楽における意味の欲望(ヴィンコ・グロボカール)
音楽の意味?(近藤譲)
プロフィール

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

横丁の隠居

0
90年代の初めに出た本だが、ノーノやグロボカールの言葉が読めるというのは貴重だ。そもそも現代音楽というものがわけのわからないものなので、それに対する言説もたいていわけがわからないのだが、この本は3割くらいはわかるところがある。特にエロワの話は具体的だし、近藤譲の作曲法の話もよくわかる。彼は聴衆の期待を裏切りながら、完全にランダムではなくあいまいな形式感を残しながら作曲するという。私は、裏切りももちろんありだが、明確な意図を持って曲を一貫したものにしたいと考えている。貴重かつ興味深い一冊。2015/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/42133
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品