文化交渉と言語接触研究・資料叢刊<br> 言語接触とピジン―19世紀の東アジア(研究と復刻資料)

文化交渉と言語接触研究・資料叢刊
言語接触とピジン―19世紀の東アジア(研究と復刻資料)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 387p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784891749712
  • NDC分類 838
  • Cコード C3087

目次

研究編(ピジン―異言語文化接触における一つの現象(内田慶市)
中国ピジン・イングリッシュ最初の語彙集(周振鶴)
どのように中国語ピジン・イングリッシュを認定するか(周振鶴)
ピジン・イングリッシュと上海方言(游汝傑) ほか)
復刻資料編(『紅毛買賣通用鬼話』(榮徳堂)
『紅毛番話貿易須知』(富桂堂)
『紅毛通用番話』(成徳堂)
『紅毛通用番話』(璧経堂) ほか)

著者等紹介

内田慶市[ウチダケイイチ]
関西大学教授、アジア文化交流研究センター(CSAC)研究員、東アジア文化交渉学教育研究拠点(ICIS)事業担当者。博士

沈国威[シンコクイ]
関西大学教授、アジア文化交流研究センター(CSAC)研究員、東アジア文化交渉学教育研究拠点(ICIS)事業担当者。博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品