内容説明
ニュースの内容がよく分からないときに!言葉の意味や背景が分かる。就職活動・公務員試験に!業界の現状・課題が分かる。時事・一般常識に強くなる。社会問題の理解度、着眼点で差がつく。昇進・転職試験対策に!経済・産業・社会の重要テーマをスピード理解。
目次
日本経済―2016年度も緩やかな景気回復 しかし後退のリスクの懸念も
世界経済―回復続く世界経済 中国・米国経済がリスク
国内政治―“安倍劇場”第2幕 前途多難の政治運営
国際情勢―地政学的不安定が加速 中ロが「新冷戦」生む
金融―先が見えない異次元緩和 低空飛行の物価上昇率
産業・流通―M&Aなどで進む業界再編 発展を目指す企業動向の表れ
経営・雇用・労働―数値目標ではなく意識変革に動くことが急務
国土・都市・人口―加速する日本の少子高齢化 新たな有効な対策は…?
資源・環境―新目標設定の地球温暖化対策 実行・達成は可能か
インターネット・デジタル―ネット社会の光と闇を生きるリテラシーが必要
次世代技術―グローバルな視野で科学技術イノベーション
医療・福祉―日本発、世界最高水準の先端医療技術を海外へ
教育―グローバル人材育成、進む教育制度改革
観光・交通―観光立国、日本へ
社会・生活―複雑化する人間関係と時代に適応したルール作り
文化・スポーツ―国内外で活躍する新たな才能が続々
資料編
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
読書実践家
9
経済からニュースまで幅広く網羅する一冊。2016/05/23
shirou
6
日経テストを受ける必要が出来たため購入した本、第2弾。そんな事、関係なく読んでも良いかなと思える内容です。 難しい事はあまりなく、分かりやすく描かれている印象です。 年1で読んでも良いかなぁと思いました。2016/06/11
読書実践家
3
びっくりするくらいボリュームがあり、コストパフォーマンス抜群。2019/01/02
あゆさわ
2
現代日本経済の基礎知識がつく。「ハラルファンド」とか「ネクストイレブン」とか知らなんだ。2016/04/06