出版社内容情報
本書は、付属のCD-ROMを使って、Access 2000の基本操作から応用テクニックまでを、本書の手順で実体験/習得できる学習書です。学習内容は、初めてAccessに触れるという方から、Access 2000の機能をもう少し深く知りたい中級レベルの方まで、幅広いユーザーに対応しています。旧バージョンから大幅に改善されたインターフェイスの使い方、データベースの作成/管理、データ分析、レポートの作成、インターネット/イントラネットへの対応などの多くの機能について詳しく解説しています。
Microsoft Access 2000 ステップバイステップ
目次
クイックルック ガイド
どこから学習を始めるか
実習ファイルのインストールと利用方法
本書の構成と表記
パート1 データの入力と表示
レッスン1 フォームの使用
1.1 データベースを開く
1.2 フォームとは
1.3 データの入力と更新
1.4 正確で効果的なデータの入力
1.5 レコードの検索
1.6 レコードの追加と削除
演習:データを置換する
まとめ
レッスン2 テーブルとサブフォームの使用
2.1 データシートを表示する
2.2 サブフォームを使って複数のテーブルを表示する
演習:データシートを使いやすくする
まとめ
レッスン3 フィルタやレポートの活用
3.1 必要な情報だけを表示する
3.2 データ表示を向上する
3.3 レポートにデータを保存する
3.4 宛名ラベルを作成する
演習:より複雑なフィルタを作成する
まとめ
パート1 復習ステージ
パート2 データベースの作成と拡張
レッスン4 データベースの変更の管理
4.1 テーブルを変更する
4.2 デザインビューでテーブルを変更する
4.3 データの入力と表示方法を改良する
4.4 新しいテーブルをデータベースに結合する
演習:クエリを使って関連テーブルのデータを結合する
まとめ
レッスン5 データベース情報の信頼性の確保
5.1 フォームで入力データをチェックする
5.2 関連テーブルの有効性を確認する
5.3 多対多のリレーションシップを解除する
演習:サブデータシートを使う
まとめ
レッスン6 外部データの操作
6.1 外部ソースからデータを収集する
6.2 外部データソースに対するリンクを作成する
6.3 テーブルをインポートする
演習:Accessのデータを他のデータベースで使用する
まとめ
パート2 復習ステージ
パート3 データを意味ある情報へ
レッスン7 クエリの使用
7.1 クエリとは
7.2 クエリウィザードを使ってクエリを作成する
7.3 デザインビューでクエリを変更する
7.4 条件を設定しクエリを改良する
7.5 より効果的にクエリを表示する
7.6 クエリウィンドウで関連テーブルを結合する
演習:クエリを調整する
まとめ
レッスン8 データの分析
8.1 未加工のデータを意味ある情報にする
8.2 列にわかりやすい名前を付ける
8.3 演算フィールドを使ったクエリでデータを分析する
8.4 クロス集計クエリによる集計と計算
演習:グラフを使用してデータを表示する
まとめ
レッスン9 1つのフォームへのデータの結合
9.1 フォームウィザードを使って独自のフォームを作成する
9.2 フォームに演算コントロールを追加する
まとめ
パート3 復習ステージ
パート4 意味ある情報に変える表示方法
レッスン10 効果的なフォームの作成
10.1 フォームウィザードで作成したフォームを改良する
10.2 フォームのヘッダーにタイトルを追加する
10.3 フォームの統一性を維持する
10.4 フォームの外観を整える
10.5 フォームに写真やイメージを追加する
演習:オートフォームを使う
まとめ
レッスン11 効果的なレポートの作成
11.1 詳細レポートを使ってデータをまとめる
11.2 レポートのデザインについて
11.3 レポートのデザインをカスタマイズする
11.4 重複した情報や不必要な情報を非表示にする
演習:カスタムオートレポートを作成する
まとめ
レッスン12 データをグループ化したわかりやすいレポートの作成
12.1 レコードをグループ化してデータをまとめる
12.2 グループ化したレポートでデータを集計する
12.3 グループヘッダーとグループフッターをカスタマイズする
12.4 グループ化したレポートを並べ替える
12.5 関連したグループを同一ページに印刷する
12.6 ページ番号をカスタマイズする
演習:グループヘッダーを修正する
まとめ
パート4 復習ステージ
パート5 データベースを世界へ
レッスン13 ハイパーリンクの作成
13.1 ハイパーリンク、ハイパーテキスト、HTMLについて
13.2 インターネット/イントラネットによる接続
13.3 データベースにハイパーリンクを追加する
13.4 データベースをWebページとして公開する
13.5 データアクセスページを使う
演習:Webコンポーネントを追加する
まとめ
パート5 復習ステージ
付録
付録A 実習を進めるための設定について
A.1 WindowsやAccess 2000のコンポーネントをインストールする
A.2 Windowsの既定の設定を使用する
付録B データベースの設計
B.1 データベースを設計する手順
B.2 既存のデータベースを拡張する
付録C 式の使用
C.1 式とは
C.2 式入力の規則
C.3 式ビルダを使って式を作成する
C.4 フォームやレポートで式を使用する
C.5 入力規則に式を使用する
C.6 クエリやフィルタで式を使用する
付録D Microsoft IME 2000の使い方
D.1 基本的な使い方
D.2 IME 2000の新機能
D.3 難しい文字の入力に便利なIMEパッド
D.4 IME 2000を使いやすく設定する
内容説明
Access 2000の基本操作から応用テクニックまでを、自習用CD‐ROMに収録したサンプルデータベースを使って実体験し、効率よく使い方を習得できます。初めてAccessに触れる方から、もっと深く知りたい中級レベルの方まで、幅広く活用できます。
目次
1 データの入力と表示
2 データベースの作成と拡張
3 データを意味ある情報へ
4 意味ある情報に変える表示方法
5 データベースを世界へ