〈心を耕す〉シリーズ<br> 親切・感謝―優しさ、思いやり

個数:

〈心を耕す〉シリーズ
親切・感謝―優しさ、思いやり

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 262p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784890961139
  • NDC分類 K811
  • Cコード C0037

目次

第1章 心を豊かに―共に気遣い、ともに生きる(宮沢賢治“雨ニモ負ケズ”(自分を省み、他人のために尽くす)
鈴木三重吉「デイモンとピシアス」(心の底から信頼できる友達)
新美南吉「牛をつないだ椿の木」(人のために役立つと、自分も嬉しい)
宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」(素直に耳を傾け、自分の欠点を克服しよう) ほか)
第2章 本を読もう―知識を広め、考えを創る(松下竜一『どろんこサブウ―谷津干潟を守る戦い―』;シートン『おおかみ王ロボ』;トルストイ『人には多くの土地がいるか』;岸川悦子『学校いかなそんそん』 ほか)

著者等紹介

大久保昇[オオクボノボル]
1935年京都市生まれ。1958年同志社大学経済学部卒業。株式会社オーク代表取締役。財団法人日本漢字能力検定協会理事長。日本漢字教育振興会理事長。日本語文章能力検定協会理事長。特定非営利活動法人ジャパンウェイ理事長―経済企画庁(現内閣府)1999年4月認可。財団法人日本国際連合協会理事。社団法人日本ペンクラブ会員。国際ロータリー第2650地区2005~2006年度ガバナー。2004年11月文部科学大臣(社会教育功労者)表彰受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品