新撰古文単語400

個数:
  • 予約

新撰古文単語400

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784890859924
  • Cコード C7381

出版社内容情報

■本書の特長

(1)「千題分析」で新たに撰んだ古文単語
共通テスト(センター試験)は約30年分、主要28大学計277学部の入試問題は各10年分、合計約千題を対象として、設問で直接問われた古文単語とその語義を分析・集計しました。この「千題分析」の結果に基づいて、見出語400を厳選。全53のグループに分けて掲載しました。実は、多くの単語集で見出語になっている語が、過去10年間の大学入試で一度も直接問われたことがないという例も少なくありません。「得点に直結しない単語に時間をかける」という旧来の悪癖を払拭し、本当に必要な知識だけを最短距離で身につけられる、本格的な古文単語集が完成しました。

(2)「語義」の重要度も明示
辞書を引くとわかるように、一つの古文単語には大抵複数の語義があります。基本的な語義から順に掲載されているため、古文全般としてよく出る語義はわかりますが、大学入試で直接問われる語義はわかりません。そこで、前述の「千題分析」では、直接問われた古文単語のその語義まで分析・集計。単語の頻出度だけでなく、語義の重要度も明示しました。

(3)古文単語の「基本イメージ」を完全図解
本書では、400語すべての見出語に、その「基本イメージ」を表すイラストを付け、語源から詳しく解説しました。様々な語義を持つ多義語でも、一つの基本イメージさえ押さえれば、あとは文脈によって自在に解釈することができます。現代語にも通じる古文単語の本質や概念を真正面から学び、古代の人々が口にしていた「言の葉」の感覚、「大和言葉」ともいわれる日本語の「心」をつかみましょう。


【目次】