感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Haruka Fukuhara
9
大学受験を経験してから随分経ちましたが。なかなかいい本で今読んでも発見が多いです。今だからこそなのかな。1000円くらいで、大人向けと銘打った高校英語復習本的なものよりもよほど質が高そう。おすすめです。ちなみに著者の授業は一度受けたことがあって、講義中に私語で叱られて少し苦手意識があったりします…でも雑誌に英語教育に関連したなかなか味わい深いエッセイを連載していたりして尊敬する先生のひとり。2017/05/30
ノリピー大尉
5
苦手な従位接続詞を復習するために、「接続詞」の部分だけ読んでみましたが、知っているつもりだったことでも新たな発見がありました。2024/08/18
無重力蜜柑
5
復習。受験生時代に血肉にした参考書だが忘れてるところが多い。2022/02/13
れると
3
「原因と結果を混同してしまうのは思考停止です。」(p.281)。名言?(そうでもないかな...)。文章、ツルツルと読める。読んでいてやけにわかりやすいな、と思える箇所があったり、理由(文法の)が書かれていておおそうかー、と腑に落ちることがあったり、あと、この流れ(配列)はちょっといいな、と思えることもあったり...。悪くはないというか、いい参考書だと思う。ただ、1から説明されている感じではなく、高校で習う英文法にあまり接していない人や、英文法が苦手な人は、わかりにくい!(わからない!)となってしまうかも。2016/08/06
なーちゃま
1
MARCH上位〜早慶〜上位国公立を受験したい生徒には必ず薦める参考書。私自身も、この本と岩崎先生、西きょうじ先生の出張授業で英語の真の面白さに目覚め、英語で対価を頂けている今がある。英文法の「核」…成り立ちというか通底している考えというものをきちんと学べば、暗記だけの英語学習からは解放される。ただ難しいのが、ある程度暗記学習を終えて文法事項が身についていないと、本書を読み通すこと自体が苦痛だし、面白さを見出せないという点。卵が先か鶏が先か、みたいな感じだな。2016/08/08
-
- 和書
- トミカ カラーワイド