最新兵器データで比べる中国軍vs自衛隊

個数:

最新兵器データで比べる中国軍vs自衛隊

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 205p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784890632190
  • NDC分類 392.22
  • Cコード C0030

内容説明

日本の防衛費を抜き、いまや世界第2位の軍事予算を持つ中国人民解放軍。これまでは旧式兵器ばかりで、質では自衛隊に劣るとされていたが、もはや質の格差はなく、数において日本を圧倒する日が近い。核ミサイルを日々増強し、原潜を持ち、空母保有を目指す中国軍の実態を、わが自衛隊戦力と比較しながら明らかにした初のデータブック。

目次

はじめに 中国軍と自衛隊、この二つの奇妙な軍隊
1 核戦力
2 陸上戦力―中国陸軍vs陸上自衛隊
3 海上戦力―中国海軍vs海上自衛隊
4 航空戦力―中国空軍vs航空自衛隊
まとめ 日中もし戦わば…

著者等紹介

かのよしのり[カノヨシノリ]
1950年生まれ。自衛隊霞ヶ浦航空学校卒業。北部方面隊勤務後、武器補給処技術課研究班勤務。2004年定年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

がんぞ

2
前半分を費やして、歩兵武装の小銃と機関銃の性能比較。著者は両国の銃を手にとった経験あり╱白兵戦が軍事活動の基本とは言え、上陸戦、あるいは第三国で対峙するという状況でどちらの士気が高いだろうか。陸戦では技量と士気が重要/戦車戦まで想定はできないが、戦車には戦車でしか対抗ができない╱「万一の場合」に備えて練度を保っつが、実戦で使用されたことのない兵器は信頼性がない。アメリカ製が珍重される所以、しかしとんでもない高値で売り付けられたこともあると告発。武器禁輸の不経済╱中国はパクリが多い、あらゆるジャンルと同じく2020/01/25

たかひー

0
★★★2012/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/227561
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品