内容説明
新しい道徳教育の創造へ、2年間の取材から筆者の目がとらえた、小・中学校のさまざまな体験活動の感動の記録。首都圏の子どもと教師の実践を追う。
目次
第1章 心の教育(人間の生き方を求めて;学級づくりがベース;集団と社会へのかかわり;心を鍛える ほか)
第2章 道徳授業の創造(感動的な小学校の道徳授業;役割演技と表現活動;価値観の類型化と振り返りの視点;感動的な中学校の道徳授業;葛藤を呼ぶ道徳授業;ビデオ資料の工夫 ほか)
第3章 道徳教育の改善と実践(動き出す全体計画;触れ合いの体験;青い目の人形と国際交流;ほめて伸ばす年間指導計算;なぎさプランとボランティア活動;老人ホームの貴重な体験 ほか)
第4章 手をつなぐ(学校と家庭の連携;小・中学校協同推進校)
第5章 教師の研修(教育課程編成協議会リポート;教科との関連を求めて;資料の保管と重点的指導;郷土資料の活用 ほか)