内容説明
ある事柄がひとたび文字によって記録されるや、その時点で“時間性”と、“空間性”は固定化されてしまう。が、音声による言葉は、それらの閉塞からつねに自由であり、新たな思考をうながす可能性が絶えず包含されている。対談は、言葉のもつ効用を無限に享受することが可能となる、ほとんど唯一の方法と言えそうな気がしてくる。各界オーソリティとの劇的な出会い。21世紀を創造する力とは何か!?
目次
序―言霊をもとめて(生江義男)
「いい先生」と「いい教育」(大江健三郎)
教育愛(斎藤秀雄)
教育と歴史学―その転換のパラダイム(梅原猛)
美しきことばとの出会い(田中千禾夫)
“美”と“音”の協奏曲(三善晃)
おとこの味(山口瞳)
歴史と人生(井上靖)
-
- 和書
- 恋おしえて フレンドKC
-
- 和書
- ズベイの生化学 〈中〉