- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス資格試験
- > ビジネス資格試験一般
目次
第1章 バランスト・スコアカード理論の概要と医療界における可能性
第2章 医療界の現状とバランスト・スコアカード
第3章 医療界におけるバランスト・スコアカードの課題と展望
第4章 済生会小樽病院のバランスト・スコアカード
第5章 相模原協同病院のバランスト・スコアカード―医師を巻き込んだ全員参加型の病院作りへ
第6章 福井県済生会病院のバランスト・スコアカード
第7章 医真会グループのバランスト・スコアカード
著者等紹介
荒井耕[アライコウ]
一橋大学大学院商学研究科管理会計分野准教授。一橋大学商学部卒業後、(株)富士総合研究所勤務を経て、一橋大学大学院博士課程修了(博士(商学))。大阪市立大学大学院准教授を経て、2008年より現職。その間、エジンバラ大学(公会計部門)やUCLA(医療サービス部門)で在外研究の他、慶應大学医学部や東京医科歯科大学で医療管理会計の講師を担当。厚生労働省や医療経済研究機構等の経営・管理会計・原価計算に関わる各種研究委員会等にも従事。専門領域は、医療分野の管理会計、原価計算
正木義博[マサキヨシヒロ]
社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院院長補佐。1975年、早稲田大学商学部卒業。住友金属工業(株)に入社し、労務、海外勤務、営業を経験。1995年、済生会熊本病院に事務長として入職。2002年、副院長に昇格。2008年、熊本病院在籍のまま済生会本部へ出向、さらに済生会横浜市東部病院に再出向。2009年、熊本病院退職、横浜市東部病院に入職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。