医療経営士テキスト<br> バランスト・スコアカード―その理論と実践

個数:

医療経営士テキスト
バランスト・スコアカード―その理論と実践

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 104p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784890419296
  • NDC分類 498.16
  • Cコード C3034

目次

第1章 バランスト・スコアカード理論の概要と医療界における可能性
第2章 医療界の現状とバランスト・スコアカード
第3章 医療界におけるバランスト・スコアカードの課題と展望
第4章 済生会小樽病院のバランスト・スコアカード
第5章 相模原協同病院のバランスト・スコアカード―医師を巻き込んだ全員参加型の病院作りへ
第6章 福井県済生会病院のバランスト・スコアカード
第7章 医真会グループのバランスト・スコアカード

著者等紹介

荒井耕[アライコウ]
一橋大学大学院商学研究科管理会計分野准教授。一橋大学商学部卒業後、(株)富士総合研究所勤務を経て、一橋大学大学院博士課程修了(博士(商学))。大阪市立大学大学院准教授を経て、2008年より現職。その間、エジンバラ大学(公会計部門)やUCLA(医療サービス部門)で在外研究の他、慶應大学医学部や東京医科歯科大学で医療管理会計の講師を担当。厚生労働省や医療経済研究機構等の経営・管理会計・原価計算に関わる各種研究委員会等にも従事。専門領域は、医療分野の管理会計、原価計算

正木義博[マサキヨシヒロ]
社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院院長補佐。1975年、早稲田大学商学部卒業。住友金属工業(株)に入社し、労務、海外勤務、営業を経験。1995年、済生会熊本病院に事務長として入職。2002年、副院長に昇格。2008年、熊本病院在籍のまま済生会本部へ出向、さらに済生会横浜市東部病院に再出向。2009年、熊本病院退職、横浜市東部病院に入職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

凡人

0
BSCが医療業界に入ってきた背景や、導入にあたっての課題が書かれており、また事例があるため核施設がどのような目的・背景があって、どのような効果がもたらされたかも分かった。しかし、BSCの基本構造についての記述が少なく、BSCの他の本で補足する必要がある。大事なことは「作ることを目的化しない」ということ。2019/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1372723
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品