- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 医学一般
- > 医療経営・管理・施設
内容説明
思いどおりに建てるため、医師が知っておくべき設計・契約の常識と裏ワザ。設計士の選び方、建築業者への発注方法、適正規模の決め方、設計のポイントなど開業タイプ別、診療科別にわかりやすく解説。
目次
第1章 医院を建てるということ
第2章 信頼できる設計士を選ぶ
第3章 医院の構想を練り上げる
第4章 ポイントを押さえて設計する
第5章 安くて良い建物を建てる建築会社に発注する
第6章 事例紹介―一戸建て医院開業成功者に聞く
著者等紹介
澁谷辰吉[シブヤタツヨシ]
株式会社青木会計専務取締役、医業経営コンサルタント。1953年生まれ。1977年同社に入社して以来、200件以上の医院の開業支援コンサルティングと、多数の医業経営コンサルティングに従事。役職、MMPG(メディカル・マネジメント・プランニング・グループ)北海道・東北会副会長。社団法人日本医業経営コンサルタント協会医業経営コンサルタント上級ビジネスコース講師。川崎医療福祉大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。