New JMP卒後臨床研修対応サポートテキストシリーズ<br> 行動目標達成のための「医療面接」ポイント50

New JMP卒後臨床研修対応サポートテキストシリーズ
行動目標達成のための「医療面接」ポイント50

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784890416363
  • NDC分類 490.14
  • Cコード C0247

出版社内容情報

《内容》 患者と医師とのコミュニケーションを取り上げ、どうすれば患者さんに信頼されるかについて、具体例をあげながら、丁寧に解説。
医療面接の際の注意点を「ワンポイント」でわかりやすく説明する。    

《目次》
第1章 ここは安心できますか?
第2章 私の話をきいてくれますか?
第3章 一緒に考えてくれますか?
第4章 どんな具合でしょうか?
第5章 ここに入院してよかったのか?

目次

第1章 ここは安心できますか?(え、あの人がお医者さん?;先生、お疲れですか? ほか)
第2章 私の話をきいてくれますか?(話をさえぎらずにきいてくれる;関心を持ってもらえた ほか)
第3章 一緒に考えてくれますか?(もっと具体的に詳しく;いままでにこんなことをしてみました ほか)
第4章 どんな具合でしょうか?(いまの体調を伝えたい;前回の診察からこんなふうに過ごしていました ほか)
第5章 ここに入院してよかったのか?(病室にプライバシーはありません;入院は私にとって不本意なことです ほか)

著者等紹介

佐伯晴子[サエキハルコ]
1954年兵庫県宝塚市生まれ。1977年大阪外国語大学ロシア語学科卒業。インターグループにて国際会議事務局、通訳派遣業務を担当。1988年~1993年イタリア・ミラノ滞在。ポリグロットにてイタリア語講師。1995年東京SP(模擬患者)研究会設立世話人、事務局担当。1996年から埼玉県立浦和高校、私立武南高校にて英語科非常勤講師。2000年から弘前大学医学部、北里大学医学部非常勤講師。2001年から東京慈恵会医科大学総合教育日本語表現法担当。2002年から東京SP研究会代表。2002年から群馬大学非常勤講師、昭和大学客員講師、東邦大学客員講師、2004年から東京医科歯科大学非常勤講師。全国自治体病院協議会、国民健康保険診療所協議会共催の新医師研修指導医講習会講師。その他、医学部、薬学部教員ワークショップ講師。2002年から厚生労働省医薬食品安全対策医療用具部会委員。2003年から日本医学教育学会理事。2000年から昭和大学ゲノム解析倫理審査委員。2004年から北里大学ゲノム解析倫理委員。コミュニケーション・接遇の講演多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品