目次
1 「高次脳/低次脳」に関する2つのレッスン
2 学校の授業実践のフォーマット―プラニングとそれに基づく実践の制御
3 表象(イメージ)の認知心理学―イメージの階層性
4 「学校体育」の授業実践―「箱跳び」を事例にいて
5 低次脳をフレームワークとする心理学理論―ギブソンの生態心理学
6 反表象主義の授業実践とイメージ階層表の再編―「学校体育」授業実践の改革案
結語 「学校体育」から「からだそだて」へ―低次脳および反表象主義を手がかりにして
著者等紹介
中井孝章[ナカイタカアキ]
1958年大阪府生まれ。現在、大阪市立大学大学院生活科学研究科教授。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 「心の時代」と教育