内容説明
本書は、第2種電気工事士技能試験で必要とされる、複線図の書き方をマニュアル化した本である。このマニュアルさえマスターしてしまえば、どんな単線図でも正確かつ素早く複線図化できるようになる。
目次
第1章 基本問題(コンセント1個のみの回路;コンセント2個のみの回路;点滅器+灯の回路 ほか)
第2章 応用問題1(材料等選別用)(三路点滅器+灯+2口コンセントの回路;2口コンセント×4の回路;三路点滅器+点滅器+灯×4の回路 ほか)
第3章 応用問題2(単位作業用)(コンセント×2+接地端子の回路;点滅器+灯+コンセントの回路;点滅器+灯+接地極付コンセントの回路 ほか)
著者等紹介
三輪智行[ミワトモユキ]
昭和44年生まれ。昭和63年静岡県立島田工業高等学校電気科卒業。昭和63年~平成11年中部電力にて配電業務(設計、審査等)に従事、産業用機械メーカーにて電気配線(シーケンス制御)業務に従事、電機メーカーにて電子回路の開発業務に従事。平成11年電気塾設立、現在に至る。所有国家資格等は第3種電気主任技術者、職業訓練指導員(電気科)、高圧電気工事技術者(現第1種電気工事士)、電気工事士(現第2種電気工事士)、特殊無線技士(無線電話乙)、その他多数。(社)日本電気技術者協会正会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 道教と養生思想