世界の学び舎こんにちは!―12歳のネットワーク

個数:

世界の学び舎こんにちは!―12歳のネットワーク

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784890137220
  • NDC分類 367.6
  • Cコード C0036

内容説明

世界の子どもたちはどんな教室で学び、どんなことを考えているのだろう?ユーラシアの各地をはじめ北アフリカ、太平洋にわたる94ヶ国の学校を訪問した著者が撮り下ろした、子どもたちに寄り添う写真とともにつづるフォト・エッセイ。

目次

イスラム諸国の普段着の学校―西アジア(1)
カフカス山脈南麓とキプロス島の学校―西アジア(2)
近くて遠い国々の子どもたちの登下校―東・中央アジア
大木に触れ大地をつかむ大きな手―東南アジア
太陽を浴び校庭の黒板に向ける眼差し―南アジア
民族の誇りと信じる宗教が半島を分ける―ヨーロッパ(1)
学ぶ外国語は英語だ―ヨーロッパ(2)
バルト海から黒海へ―ヨーロッパ(3)
歌がバルト三国をつなぐ―ヨーロッパ(4)
学校が移民の子どもたちを支援する―ヨーロッパ(5)
校外学習は町角の、海辺の光の中で―ヨーロッパ(6)
受けつがれるものは何か―北アフリカ

著者等紹介

井上直也[イノウエナオヤ]
1941年、上海に生まれる。1963年、早稲田大学政経学部卒業。2000年4月以降、日本国内および海外で「写真と詩」展を多数開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

航輝

1
図書館本 聞いたこともないような国や地域がいっぱい出てくる どの国のどの地域の子供達も共通して勉強を楽しんでる感じが見ていてわかる写真ばかり ヨーロッパ方面は宗教の違いから母国語や英語だけじゃなく多数の言語を勉強しないといけなかったり、大変そう 自国の文化だけに留まらず、他国の文化や歴史も知った上で、将来の夢を語る子供達の言葉が力強い2020/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9773844
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品