洗脳の世界―だまされないためにマインドコントロールを科学する

個数:
  • ポイントキャンペーン

洗脳の世界―だまされないためにマインドコントロールを科学する

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 399p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784890136070
  • NDC分類 145
  • Cコード C0040

内容説明

恐るべき洗脳のメカニズムを解明する。われわれの周囲に思想コントロールがどのように存在するかを多くの事例から明らかにし、洗脳のメカニズムを脳科学から徹底解明した初の試み!洗脳への防御法を説く。

目次

第1部 拷問と誘惑(言葉の起源;神か集団か?;説得の力;癒しの希望;「私が示唆し、あなたは説得し、彼が洗脳する」;洗脳と感化)
第2部 頭の中の反逆者(変化し続けるわれわれの脳;ウェブと新しい世界;心を奪われる;立ち止まって考える力;自由ということ)
第3部 自由とコントロール(犠牲者と捕食者;マインド工場;科学と悪夢;立ち向かうこと)

著者等紹介

テイラー,キャスリーン[テイラー,キャスリーン][Taylor,Kathleen]
オックスフォード大学で生理学と哲学を学び、脳科学に興味を持つようになる。修士課程は、スターリング大学において脳の生化学を研究し、その後、オックスフォード大学に戻って博士課程を経て研究員となり、眼球運動と失読症の神経科学的研究を行う。意識から戦時下残虐行為の心理学まで、幅広いテーマについて論文を発表し、2003年には、Times Higher Education Supplement(THES)/Oxford University Press科学随筆コンクール最優秀賞とTHES人文社会科学著作賞を受賞。その成果として、2004年に最初の著書である『洗脳の世界―だまされないためにマインドコントロールを科学する』を出版した。現在は、オックスフォード大学で研究に従事する傍ら、2冊目の本を執筆中である

佐藤敬[サトウケイ]
弘前大学医学部卒業(1975年)、米国ユタ大学留学を経て、現在、弘前大学医学部附属脳神経血管病態研究施設脳血管病態部門教授・医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品