目次
置碁布石(布石では先手を取る方が良い?とは限らない!;鉄柱の善し悪しを決める要素は攻・守・地! ほか)
互先布石(ハサミは生きられにくく捨てられにくい所に打とう!;模様は位の低いところから盛り上げよう! ほか)
定石(治まり定石からはハサミを打つな!)
中盤(打ち込みは深い方が安全!中途半端が一番危険!;シチョウアタリは当たっていないところに打て! ほか)
メンタル(置碁は石数の少ない間に戦うのが有利?ではない!;ミスをした後の対策覚えるな!)
著者等紹介
谷村義行[タニムラヨシユキ]
日本棋院関西総本部所属。3月30日生まれ。山口県出身。13歳囲碁を始める(翌春に碁会所デビュー)。15歳大阪府高校囲碁大会で優勝。全国高校囲碁選手権戦近畿地区大会優勝。全国大会に出場(2回戦敗退)。日本棋院関西総本部院生となる。17歳プロ棋士としてデビュー。新鋭トーナメント戦準決勝進出、棋聖戦各段戦準決勝進出数回。碁聖戦、新人王戦、NEC杯俊英戦の本戦に進出など活躍。42歳八段昇段と同時にトーナメント戦から引退、普及活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。