内容説明
四柱推命学は、占う人の生まれた年・月・日・時を使い、あらゆることを知ることのできる、最も優れた占命術といわれ、高度な方法をもちうれば、人の運命はもちろん、その人の死の日時さえ、言い当てることのできる、恐ろしいような的中率を持っていることで知られています。しかしこれほど素晴らしい占命術として知られながら、四柱推命学はその命式の出し方の複雑さゆえに、敬して遠ざけられる難がありました。本書では、どんな初心者の方でも簡単かつ正確に出せるように、くわしく解説しました。日本占術協会優秀図書賞受賞。
目次
四柱推命学の起源と意義
十干・十二支・五行
年・月・日・時の始まり
鑑定表作成の手順
節入後日数
正進か逆進か
節入迄日数
変運、立運の年の記入
地支蔵干(月律分野蔵干)の求め方
通名星(通変星)の求め方〔ほか〕