すべてのサービスは患者のために―伝説の医療機関“メイヨー・クリニック”に学ぶサービスの核心

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 382p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784889962598
  • NDC分類 498.16
  • Cコード C0034

目次

第1章 百年ブランド
第2章 患者第一主義の遺産を守る
第3章 チーム医療の実践
第4章 デスティネーション医療
第5章 リーダーに求められるパートナーシップ
第6章 価値観と才能で雇用
第7章 手がかり管理―顧客のサービス体験
第8章 ブランドをつくり、広め、守る
第9章 人間の可能性を実現する

著者等紹介

ベリー,レナード・L.[ベリー,レナードL.][Berry,Leonard L.]
マーケティングの著名な教授で、テキサスA&M大学メイズ経営学大学院において小売りおよびマーケティング・リーダーシップ講座を務めている。また医学部の医学人文学の教授でもある。米国マーケティング協会の元会長。「AMA/アーウィン/マグロウヒル傑出したマーケティング教育者賞」、「マーケティング科学アカデミーの卓越したマーケティング教育者賞」、および「ポール・D・コンバース賞」を受賞

セルトマン,ケント・D.[セルトマン,ケントD.][Seltman,Kent D.]
メイヨー・クリニック、マーケティング部門の元部長。16年間のメイヨーでのキャリアの前には、19年間大学で英語教授および学部長を務めていた。1987年に経営学修士号を取得し、ロマ・リンダ大学医療センターのロマ・リンダ心臓研究所の創設ディレクターとして尽力したのち、92年にメイヨー・クリニックに移った。ヘルスケア・マーケティングおよびブランド確立について広く講演および執筆を行っており、米国マーケティング協会の四季報『Marketing Health Services』の編集者を務めている

古川奈々子[フルカワナナコ]
東京医科歯科大学歯学部卒。東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Tooru

0
「メイヨー・クリニックが存在することを知って、安心する」 この言葉に、メイヨーのすべてが集約されているように感じた。 どこの病院で医療サービスを受けるかは、患者と家族に取って重要な部分。 「メイヨーなら、なんとかしてくれるかもしれない」という安心感、期待感が上の言葉から感じ取れる。 そこにたどりつくまでの様々な取り組みや姿勢は、医療に限らず、様々な業種に役立つと思う。2013/08/09

tky

0
コンサルティング業界に身を置く自身にとって大変参考になる点が多かった。「顧客第一主義」を当然のようにうたっているが、基本的価値観が本当に組織に浸透しているか。またそれを実現するための手段は整っているか。顧客の期待を上回る経験を日々提供できているか。そのようなことを自問する機会ができたことがとても良かった。今後も頻繁に読み返したい。2013/07/15

SiGate

0
今では当たり前の「チーム医療」や「患者のニーズを最優先する」を100年前から実践し、職員の日々の業務の中に当然のように溶け込んでいる文化が、巨大なメイヨーの医療を支える盤石な土台であり、強みであることがよく分かった。 かつてのような元気のなくなった日本企業が原点回帰して復活するための手法となるのか、もしくはヘルスケア分野であるからこそ通用する手法なのかは判断できないけど、目指すべき方向性は明確に理解できた。2018/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/302705
  • ご注意事項

最近チェックした商品