内容説明
私たちは中学校から英語を学び、英語の発音、文法、語彙などについてさまざまな要素を記憶し、そのために英語の現象面を見ることが多い。本書はその現象面を説明すると同時に、その背景となっている事象を説明し、解説したものである。専門書を読むための準備として、日本語で説明した後に、英語で書かれた書物を引用した。
目次
第1章 英語学と英語文献学
第2章 英語学の分野
第3章 英語学の基本概念
第4章 英語の音声
第5章 文法
第6章 意味論
第7章 英語史
著者等紹介
山本伸也[ヤマモトシンヤ]
1983年関西学院大学大学院英文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、聖和大学人文学部助教授。専門は言語学
大槻博[オオツキヒロシ]
1974年甲南大学大学院英文学専攻博士課程単位取得退学。現在、梅花女子大学文学部教授。専門は英語史。主な著書に「英語の疑問に答える」「Cultural Keys:The History of Japaneses Worlds and Phrases」、訳書に「ラヤモン著ブルート」
平嶋順子[ヒラシマジュンコ]
1956年広島女学院大学卒業。現在、梅花女子大学文学部教授。専門は英語教育法、文体論。主な著書に「英語教育方法論」
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。