出版社内容情報
「鉄道編」、「祭り・イベント編」、「名所観光編」、「神社仏閣編」の4部構成で日本切手を紹介します。テーマ別日本切手カタログ第4弾は、「鉄道・観光編」。まず、第1部は「鉄道編」。観光地へ向けて列車に乗り込むときのワクワク感が、旅の始まりを実感させてくれます。ここではSLから新幹線まで、鉄道の歴史も詳しく追っていきます。また、駅舎や鉄道施設も採録しています。第2部は「祭り・イベント編」。こちらの採録は歳時記順。元日の遊佐のアマハゲから大晦日のなまはげまで、祭り、イベント、イルミネーションに出掛けます。第3部は「名所・観光編」。城、庭園、灯台、塔、教会、文化財建造物ほか、多彩な分野の名所めぐりが楽しめます。第4部は「神社仏閣編」。これまで切手に登場した寺院と神社をすべて取り上げ、四国八十八ヶ所は札所めぐりの順番で採録しています。また、「仏像・仏画・神像」も採録。仏像は如来・菩薩・明王・天部の区分でまとめています。
目次
第1部 鉄道 旅への誘い(蒸気機関車;電気機関車 ほか)
第2部 祭り・イベントめぐり(睦月(1月)
如月(2月) ほか)
第3部 観光名所めぐり(城;名園 ほか)
第4部 神社仏閣めぐり(寺院;四国八十八ヶ所の寺院 ほか)