切手ビジュアルヒストリー・シリーズ<br> 図説・戦前記念切手

個数:

切手ビジュアルヒストリー・シリーズ
図説・戦前記念切手

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月07日 15時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784889637991
  • NDC分類 693.8
  • Cコード C0021

出版社内容情報

戦前に発行された記念切手100種について、豊富なビジュアル資料を配し、百科全書的に詳述した1冊。切手が語る激動の近代史。

原田昌幸[ハラダマサユキ]
小学生の頃から切手収集を始め、1970年に日本郵趣協会に入会。世界の万博切手、札幌五輪切手で切手の多彩さを体感。1972年、日本郵趣協会主催の「第1回ジュニア切手教室」を終了。菊切手の専門収集の面白さに気付く。先輩収集家から薫陶を受け、深く狭くから広く浅く切手収集を楽しむように方向転換する。学生時代に考古学や歴史学を学び、その後博物館に勤務。現在は日本切手のカタログコレクションを中心に、沖縄・満州国・南方占領地の切手や記念絵葉書、風景印などを広く浅く収集。日本の文化、有職故実や祭祀、山岳信仰に関心を持つ。多彩な切手で“歴史を楽しむ”がモットー。地元の郵趣会で、機関誌『白郵』の編集を担当。

内容説明

切手に刻まれた激動の近代史。明治・大正・戦前昭和!!

目次

第1章 皇室 明治・大正・昭和前期(明治天皇銀婚式紀念;明治神宮鎮座紀念/明治神宮鎮座10年記念 ほか)
第2章 戦争の時代(日清戦争勝利紀念;日露戦争凱旋観兵式紀念 ほか)
第3章 日本の郵便(日韓通信業務合同紀念;飛行郵便試行紀念 ほか)
第4章 国家事業(第1回国勢調査紀念/第2回国勢調査記念;神宮式年遷宮記念 ほか)

著者等紹介

原田昌幸[ハラダマサユキ]
1958年東京都生まれ。小学生の頃から切手収集を始め、1970年日本郵趣協会に入会。1972年日本郵趣協会主催の「第1回ジュニア切手教室」を修了。全国切手展「JAPEX1973,74,75」ジュニア部門に連続出品。“ジュニア賞”を頂く。大学時代には一時収集を休止したが、考古学・歴史学を学び、その後博物館に勤務。その折り「世界の考古学切手」を博物館で展示する機会を得て、収集を再開。現在、日本切手のカタログコレクションを中心に、沖縄、満州国、南方占領地の切手や、記念絵葉書、風景印などを広く、浅く収集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品