内容説明
事故をよく知ってしっかり対応すれば防止できる。万が一事故が発生してもトラブルにならない。保護者向けパンフ(イラスト入り)が手軽に作れる。すぐに役立つチェックリスト満載。調査結果に基づいて書かれた事故を減らすためのヒント。改訂第四版では、事故疫学を新しいデータに更新し、保護者の事故に対する考えについて新しい章を設け、内容の充実を図った。
目次
保育園における事故防止とリスクマネジメント
わが国の乳幼児事故の現状
保育園における事故
保育園におけるリスクマネジメントの現状
園児の事故の特徴と主な事故パターン
保育園での事故防止
チェックリストの記入状況からみた事故防止対策の現状
事故防止対策実施度についての自己点検
事故要因分析
危険予知トレーニング
子どもの性格と自己
事故発生後のリスクマネジメント
子どもの発達と事故
保護者の保育に対する要望と事故に対する考え
保育園から家庭への事故防止支援
事故情報収集・分析システム構築に向けて
地域への事故防止活動
安全教育
心配蘇生法
応急手当
事故以外のリスクマネジメントの諸問題
著者等紹介
田中哲郎[タナカテツロウ]
長野県立こども病院副院長。1971年東京医科大学卒業。1973~75年米国カリフォルニア大学サンフランシスコメディカルセンター留学。1975年大学院修了、医学博士、東京医科大学小児科学教室。1978年国立小児病院循環器科。1979年同麻酔科。1980年東京医科大学八王子医療センター小児科。1984~85年米国ピッツバーグ大学小児病院留学。1987年東京医科大学小児科助教授。1997年国立公衆衛生院母子保健学部長。2002年国立保健医療科学院生涯保健部長。2007年定年退官、久留米大学客員教授(医学部)。2008年長野県立こども病院副院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。