内容説明
人間工学や行動科学を学ぶ学生、あるいは広く人間の行動について興味を抱く人々を対象として、身近となった計測機器の利用法について、わかりやすい入門書ができればとの思いから本書が企画された。
目次
1 基礎知識編(測るとは;身体の構造と機能;電気生理学的測定器の基礎)
2 測定法編(身体の大きさと動きを測る;反応を測る(反応時間)
心臓・血管系の働きを測る
目の働き・反応を測る
脳の働き・反応を測る ほか)
著者等紹介
加藤象二郎[カトウゾウジロウ]
1944年北海道に生まれる。1965年上智大学文学部教育心理学研究科修了。愛知みずほ大学人間科学部教授、医学博士、日本人間工学会理事。専攻は人間工学、実験心理学
大久保堯夫[オオクボタカオ]
1934年鳥取県に生まれる。1969年英国国立Loughborough大学大学院生理学修了。日本大学名誉教授、健康科学研究所上席研究員、日本人間工学会会長。専攻は人間工学、労働科学、労働生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 月刊C MAGAZINE 1991年1…