内容説明
本書では、立体の基本形(立方体、直方体、円柱など)をベースに、スケッチによって製品のフォルムを創りだしていく方法、アルファベット文字の形態を基本に、スケッチによって製品の造形展開をしていく方法、さらに、動物や卵の有機形態から造形のヒントを導入し、スケッチによって製品のフォルムを創出していく方法など、あわせて30以上の作例を詳細に解説する。また、製品の造形のためのスケッチテクニックについても、スケッチ制作スタートの時点からラインドローイング、ディテール表現を経て完成に至るまでをわかりやすく紹介した。
目次
1 スケッチによる造形の展開について
2 造形展開のためのスケッチの種類
3 造形展開スケッチのための透視図(パースペクティブ)について
4 アディショナル法(複合法)、カットアウト法(削除法)による造形展開について
5 立体の基本形をベースに造形を展開
6 動物、卵の形態をベースに造形を展開
7 文字の形態をベースに造形を展開
8 その他の造形展開
9 スケッチのための用具