内容説明
災害危機管理や防災マネジメントをどのように考え、組織としてどのように取り組むべきかをまとめた。
目次
第1章 災害と危機管理
第2章 事業継続マネジメントの考え方とBCPの作成
第3章 災害対策とリスクファイナンス
第4章 実践対策とマニュアルの作成
第5章 災害リスクコミュニケーションとマスメディア対応
第6章 地域の災害対策
第7章 災害事例に学ぶ
著者等紹介
藤江俊彦[フジエトシヒコ]
昭和21(1946)年生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。ビジネス・キャリア後、淑徳大学教授を経て、千葉商科大学政策情報学部、大学院政策情報学研究科教授。日本学術会議・経営関連学会協議会評議員。(社)全能連認定マスター・マネジメントコンサルタント、(一般社団法人)日本経営管理協会副理事長、(社)日本広報協会広報アドバイザー、日本経営診断学会理事など学会、官公庁、公共団体などで社会活動。『改訂新版・実践危機管理読本』(日本コンサルタントグループ、2007年)平成20年度日本リスクマネジメント学会賞受賞。『実践危機管理読本』初版(日本コンサルタントグループ、2001年)平成14年度日本リスクマネジメント学会優秀著作賞受賞。『現代の広報―戦略と実際』(同友館、1995年)平成8年度日本広告学会賞受賞、日本図書館協会選定図書。『価値創造のIR戦略』(ダイヤモンド社、2000年)平成13年度実践経営学会賞「名東賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。