出版社内容情報
《内容》 ●実地臨床の場ですぐわかる
●疾患の特徴,診断,経過,治療がすぐわかる
《目次》
1.正常像
2.ウイルス性肝障害
A型肝炎/B型急性肝炎―散発例,針汚染事故/B型慢性肝炎/B型慢性肝炎―ラミブジン耐性株/C型急性肝炎―輸血例,針汚染事故/C型慢性肝炎/D型肝炎/E型肝炎/G型肝炎/TTV肝炎/劇症肝炎急性型,亜急性型/B型肝硬変/C型肝硬変
3.アルコール性肝障害
急性アルコール性肝炎/アルコール性肝硬変
4.自己免疫性肝疾患
自己免疫性肝炎/自己免疫性胆管炎/無症候性原発性胆汁性肝硬変/症候性原発性胆汁性肝硬変
5.原発性硬化性胆管炎
6.薬剤性肝障害
7.肝腫瘍
早期肝細胞癌/進行性肝細胞癌―内科,外科/腺腫様過形成/限局性結節性過形成/早期胆管細胞癌/進行性胆管細胞癌/海綿状血管種/悪性肝類上皮型血管内皮種/転移性肝癌/肝膿瘍
8.Budd-Chiari症候群
9.特発性門脈圧亢進症
10.脂肪肝
11.妊娠時の重症肝障害―HELLP症候群を中心に
12.ヘモクロマトーシス
13.Wilson病
14.糖原病
15.原発性肝アミロイドーシス
16.体質性黄疸
17.肝内結石症
18.寄生虫症
19.Graft Versus Host Disease (GVHD)
20.肝移植
I.高シトルリン血症
II.家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)
III.Wilson病
IV.原発性胆汁性肝硬変
V.原発性硬化性胆管炎
VI.劇症肝炎急性型
VII.劇症肝炎亜急性型
VIII.B型肝硬変
IX.C型肝硬変
X.アルコール性肝硬変
XI.肝細胞癌
内容説明
本書は従来の肝臓病アトラスとは違って、臨床上よく遭遇する各種の肝臓病ごとに、典型例を呈示し、その臨床症状、機能検査成績の特徴、および経過を詳細に記載し、マクロからミクロへをモットーに、肝シンチ、CT、エコーなどによる画像診断から腹腔鏡像および肝生検像の特徴、さらには電顕像を加えて、それぞれの肝臓病の全貌が一見して解るように立体的に解説した。改訂第3版では、肝移植として、高シトルリン血症、家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)、Wilson病、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎;劇症肝炎急性型および亜急性型、B型肝硬変、C型肝硬変、アルコール性肝硬変、肝細胞癌の各項目を立てて、新しく、詳細に述べている。
目次
正常像
ウイルス性肝障害
アルコール性肝障害
自己免疫性肝疾患
原発性硬化性胆管炎
薬剤性肝障害
肝腫瘍
Budd‐Chiari症候群
特発性門脈圧亢進症
脂肪肝〔ほか〕
著者等紹介
市田文弘[イチダフミヒロ]
新潟大学名誉教授
市田隆文[イチダタカフミ]
新潟大学医学部第三内科
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。