出版社内容情報
《目次》 第1部 総説-経口糖尿病薬の歴史と今後の展望 第1章 SU剤の歴史と今後への期待 第2章 BG剤は存続されるべき薬剤か 第3章 人体の生理からみたα-グルコシダーゼ阻害薬の意義 第4章 インスリン抵抗性改善薬の開発から臨床応用まで第2部 トピックス-糖尿病予防・治療における新しい視点 第1章 α-グルコシダーゼ阻害薬による糖尿病予防 第2章 薬物による糖化の抑制はどこまで可能か 第3章 EPA(エパデール)の抗蛋白尿効果 第4章 アルドース還元酵素阻害薬(ARI)の抗神経障害作用第3部 薬物治療の実際-合併症対策とNIDDMの段階的治療 第1章 糖尿病性合併症に対する血管拡張薬の使い方 第2章 糖尿病性合併症に対する血小板凝集抑制薬の使い方 第3章 動脈硬化対策と薬物療法の選択肢 第4章 NIDDMの高血圧対策と薬物療法の選択肢 第5章 II型糖尿病の薬剤による段階的治療
目次
第1章 腎不全とは?
第2章 透析療法とは?
第3章 血液透析
第4章 CAPD
第5章 検査・薬・合併症
第6章 日常生活
第7章 食事療法
第8章 腎移植