徳馬双書<br> 東アジア地域協力の共同設計

個数:

徳馬双書
東アジア地域協力の共同設計

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 303p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784888665186
  • NDC分類 332.2
  • Cコード C0031

内容説明

多極化時代。東アジア地域協力の共同設計は「歴史的挑戦」である。16本の多様で精緻な論考が東アジア地域経済の現状と日本の「真の関わり」を提示する。

目次

第1部 現代世界と地域協力(東アジアの地域統合と日本のプレゼンス;東アジア共同体とはなにか;米国の地域統合戦略とNAFTA;EUの地域協力の経験と新たな拡大プロセス)
第2部 東アジアの地域協力(東アジアの地域協力とASEAN;中国から見た東アジア地域協力;韓国から見た東アジア地域協力;東北アジアの地域協力の20年)
第3部 国際政治・経済の中の東アジア(東アジアの金融協力;日本の金融資産の対外投資;転換期を迎える東アジアの自動車産業;東アジア・フード・セキュリティーの地域協力;東アジアのエネルギー動向―原油にみるエネルギー自給変化の現状と課題;東アジア地域協力と新しい安全保障)

著者等紹介

平川均[ヒラカワヒトシ]
現職、名古屋大学大学院経済学研究科附属国際経済政策研究センター教授。1948年生まれ。明治大学大学院経営学研究科博士課程単位取得退学。京都大学博士(経済学)

小林尚朗[コバヤシナオアキ]
現職、明治大学商学部教授。現在、ヴィクトリア大学(カナダ)社会学部客員研究員。1971年生まれ。明治大学大学院商学研究科博士後期課程退学

森元晶文[モリモトアキフミ]
現職、明治大学商学部兼任講師。明治大学軍縮平和研究所研究員。1970年生まれ。明治大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品