ドイツ表現派1920年代の旅

個数:

ドイツ表現派1920年代の旅

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月13日 13時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 27cm
  • 商品コード 9784887730885
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

内容説明

ドイツ表現派の建築には、それまでの建築様式と違って権力を誇示するような装飾はなく、バウハウスの合理主義的機能美もない。矛盾に満ちた建築でありながら、建物が何かの型を模倣している面白さがある。エーリッヒ・メンデルゾーンのアインシュタイン塔とベルリンの集合住宅、工場。ピーター・ベーレンスのAEG工場。フィッツ・ヘイガーのチリーハウス。W・クライスの旧ラインハーレー。ブルーノ・タウトのベルリンの集合住宅。ハンス・ペルツィッヒのベルリン・フリードリッヒ・スタッドパラストとマルッツェ教会と工場などを撮影。

著者等紹介

北井一夫[キタイカズオ]
1944年中国鞍山市に生まれる。1965年日本大学芸術学部中退。1965年写真集『抵抗』未来社。1972年日本写真協会新人賞を「三里塚」で受賞。1975年第1回木村伊兵衛賞を「村へ」で受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yuzi

1
人工物の造形美を楽しむ写真集。白黒っていい。無駄がなくていい。ゴチック建築とかと違って何気ない建造物群なんだけど、なんか観賞に堪えるというか。不思議。この方の略歴みたら、なんか他のも面白そう。人がいる写真も撮れる人なのか。2012/03/15

Wisteria

0
見た事もないような独特な建物ばかりで面白い。白黒写真は素敵だけど、カラーだとどんなか気になる。自分の町にあったら楽しい気分になりそう。2015/01/09

牧丘一郎

0
建築と写真の関係。 2011/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/906879
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品