子どもたちに残したい日本語

個数:

子どもたちに残したい日本語

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784887730588
  • NDC分類 814
  • Cコード C0081

内容説明

失われつつあることばの豊かさを復権させ、かつまた味わい、より充実したことばの世界へ歩む。

目次

豊かな暮らしから生まれた日本語(あいにく;青菜に塩;あたぼう ほか)
かつてをしのぶ失われた日本語(上がり框;上げぶた;汗知らず ほか)
季節を彩る日本語(季節の名称;雨の名称;雪の名称;風の名称)
身体にまつわる日本語(色の白いは七難隠す;うなじ;顔色なし ほか)

著者等紹介

齋藤一夫[サイトウカズオ]
1945年、埼玉県の疎開先で生まれる。大学卒業後、都内でさまざまな編集・制作者生活をして今日にいたる。還暦を機に、文筆業への転身をはかる。明治初年の江戸・明治人はどのように生きたのかがテーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品