- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > デザイン
- > グラフィックデザイン
目次
グラフィックメッセージ・フォー・エコロジー
ポスターミュージアム1975‐1990年
ベルトルト・ブレヒト1998
ミッケリ国際音楽祭
マイヤ・プリセツカヤ
奥さま、もう意見はたくさん!
戦争におけるイメージ
アースデイ
大震災から再創へ
サイン2000〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
クナコ
6
初読。「動物会議緊急大集合!」展会場の無料ライブラリーにて閲覧。ほぼ図録。カリ・ピッポ氏については今回の展示で初めて知った。北欧出身者らしいシンプルなラインどりのデザインとくっきりとしたカラーリングが魅力的だった。こういうデザインは日本人の大好物だと思われるので、イッタラやマリメッコだけでなく彼の作品ももっと推していっても良いと思う。2023/03/18
MO
5
45年・フィンランド生まれのグラフィックデザインの巨匠。少ない色数と簡単な形のみで構成されるイメージは力強く、美しい。一見、簡素な画は説明が足りないようにも思えるが、見るものがそれを補ってメッセージが完成する。そこへは受け手への信頼感があるように思える。昨今のスッキリデザインと違うのはミニマルには冷たさが感じられるが、彼の作品には温かみがある。シンプルとミニマルの違いがわかった気がした。2021/09/10
RyoShun
0
天才の定義:「狂気と職人芸」2013/11/21




