目次
第1章 生涯学習・社会教育の理念と施策
第2章 生涯学習・社会教育施設の経営―公民館、図書館の機能と役割
第3章 学習プログラムの設計
第4章 学習情報の提供と学習相談
第5章 「まちづくり」と生涯学習・社会教育
第6章 生涯学習・社会教育とボランティア
第7章 地域経済の活性化と生涯学習・社会教育
第8章 地域・自治体における生涯学習・社会教育推進施策の動向―岐阜県多治見市、羽島市を事例として
第9章 世界の生涯学習・社会教育―ドイツ連邦共和国における継続教育・生涯学習機関/民衆大学(Volkshochschule/VHS)の現状と実態
著者等紹介
益川浩一[マスカワコウイチ]
1970年、三重県に生まれる。名古屋大学教育学部卒業後、名古屋大学大学院教育学研究科博士(前期)課程を修了。1995年、三重県庁に入庁(国際課、出納局、児童相談所に勤務)。2001年から岐阜大学助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。